九十九史恩

キーを叩いていないときは、都会や田舎の風景を探検しています。

SEO

2023/6/29

独自ドメインのサイトの立ち上げ時は、頻繁に更新した方がいい

SEO のためにブログを更新する頻度について、万能の答えはありません。 コンテンツの種類、目標、視聴者、利用可能なリソースなど、さまざまな要因によって異なります。 運営が軌道に乗ってくれば、徐々に検索エンジンが学習するので、一定の更新頻度で問題ありません。 しかし、サイトを立ち上げたばかりの時は、30ページをめどに毎日更新か、2ヶ月程度以内に更新した方がいいです。 検索エンジンの憂鬱 サイトの更新を検索エンジンに自動で飛ばすようしている前提ですが、ある程度頻繁に更新した方がいい理由は、サイト立ち上げ初期は ...

javascript iconイメージ

JavaScript

2023/4/5

ブクログの本棚を埋め込む方法

ブクログの本棚を埋め込めるブログパーツの提供は2019年5月17日に終了しました。 しかし、現在も埋め込み機能を利用しているブログが多数あるためAPIは提供されています。 そのため、ブログパーツAPIを呼び出すことで本棚を表示する事ができます。 xxxxxにブクログのユーザーIDを入力し、yyyyyにカテゴリー番号を記載します。 カテゴリー番号が必要なので、事前にブクログ側でカテゴリーを作成しておき、各種本を紐付けておきましょう。 <script type="text/javascript" src ...

WordPress

2023/3/30

WordPressの画像挿入 - 画像cssクラスとリンクcssクラス

wordpressで画像を挿入する際に、上級者向け設定で「画像cssクラス」と「リンクcssクラス」と呼ばれる物があります。 これはhtmlのクラス名を指定するもので、それぞれ下記のようにhtmlの属性に値を設定する事ができます。 画像cssクラスの場合、imgタグのclass リンクcssクラスの場合、aタグのclass 「リンクcssクラス」は表示設定のリンク先の指定と「リンクを新しいタブで開く」のチェックボックスをオンにしないと効きません。 間違ってもこの箇所はcssを記載するところではないので注意 ...

SEOまとめ

SEO

2023/3/24

ニッチな検索に重要なロングテールキーワードの説明 - SEO

SEO(検索エンジン最適化)では、ロングテールキーワードは、通常3〜5語以上からなる具体的で詳細なキーワードフレーズです。 これらのキーワードは、特定のトピック、ニッチなオーディエンスとの関連性が高く、競合が少なく特定のオーディエンスをターゲットにするためによく使用されます。 ロングテールキーワードはショートテールキーワードとは異なり、一般的で通常1~2語からなるキーワードです。 例えば「開発」はショートテールキーワードですが、「Pythonを利用した開発」はロングテールキーワードです。 ロングテールキー ...

Androidをroot化

Android

2023/4/25

Pixelシリーズのroot化手順

Magisk v22からカスタムリカバリ(TWRP)を使用してMagiskを導入することが非推奨になりました。 これはAndroidのセキュリティ対応によるものですが、お陰でMagiskからboot.imgをパッチした後、fastbootかリカバリを使用してインストールする方法になり、比較的やりやすくなったので大枠の手順だけまとめておきます。 特にPixel 6やPixel 6aなどは簡単に実行できて結構感動しました。ただしブートローダーをアンロックした時点で保証外になるので注意して下さい。 開発者向けオ ...

Android

2022/12/9

GalaxyのCSC確認方法

国内版であればキャリアの略称なのですが、海外版を購入すると何処の国のものか定かではなく、ファームウェアの取得に難儀することがあると思います。 箱があればパッケージに記載してあるのですが、本体のみの中古販売の場合などは設定から確認することが出来ます。 設定から検索を行います。検索ワードは「サービスプロバイダ」で検索すると「サービスプロバイダのソフトウェアバージョン」という項目があり、そこに書かれている3文字の略称がCSCになります。 端末の状態によって異なり、下の画像だとスラッシュ区切りのBTUがCSCです ...

Androidをroot化

Android

2022/12/5

Androidをroot化する時に使うコマンドまとめ

Androidをroot化する時に利用するコマンドがある程度決まっているため、まとめておきます。 magiskを端末にインストールする際に利用する。 #PCからapkインストール xxxxxx部分はディレクトリが同じならファイル名、異なるなら絶対パス+ファイル名 adb install xxxxxx.apk ブートローダーアンロックする際に利用する。 #本体を再起動してブートローダーを起動する adb reboot bootloader ブートローダーをアンロックするためのコマンド。 #ブートローダーをア ...

MacBookで矢印変換の簡略化 入力方法

Apple

2022/6/28

MacBookで矢印変換の簡略化 入力方法

MacBookで作業している時に、手早く矢印を出したい事があるともいます。矢印の変換簡略化 ↓→ ← ↑などの矢印マークを、「やじるし」と打って変換するのは面倒です。 そこで日本語入力から手早く矢印に変換できるショートカット的な入力方法を紹介します。 日本語入力(Google )のを利用している場合の矢印変換 「zh」と入力すると「←」、「zj」は「↓」、「zk」は「↑」、「zl」は「→」でそれぞれ矢印の変換できます。 MacBookでも同様にz + hで「←」、z + jで「↓」、z + kで「↑」、z ...

javascript iconイメージ

JavaScript

2022/4/14

JavaScriptアニメーションライブラリ5選

1) Swiper.js タッチスライダーを実装するためのライブラリです。 Swiperはシンプルさをもたらすために、モダンなアプリやプラットフォームのみに焦点を当てたタッチスライダーです。 Framework7やIonicFrameworkにデフォルト含まれており、海外だとかなり多くの企業サイトに実装されています。 https://swiperjs.com/ 2) Greensock サンプルを見るとよくわかるのですが、かなり高機能なアニメーションライブラリです。 堅牢なJavaScriptツールセット ...

affinger6

WordPress

2022/4/14

WordPressテーマACTIONでロゴの画像をhttpsにする方法

ACTIONはWordPressテーマ「AFFINGER6」の総称です。 http移行をした時に気付いたのですが、このテーマで使用するロゴ画像がhttpになってしまうので、これを対処する方法を記述しておきます。 1か2のどちらかだけ対応しておけば十分です。 その1テンプレートのカスタマイズ タイトルロゴはget_option( 'st_logo_image' )で取得しているので、テンプレートを触るのであればこの部分を修正すると対応可能です。 テーマファイルエディターから、編集するテーマを選択:AFFIN ...